本文へスキップ

瓦屋根の葺き替え価格、費用の事なら富山県砺波市の土木瓦工業所へ

TEL. 0763-32-2167

〒939-1316 富山県砺波市大門500番地

瓦工事施工の流れ

1.古瓦撤去処分

既存の瓦をめくり、処分します(この現場では、レッカーを使い作業しました)。古い瓦浅(瓦を留めてある木)を落とします。屋根の上のごみを取り除きます。(出ている釘は、抜きます)

2.下地補強および桟木工事

清掃後、木工事補修をします(端小舞の腐り補修や、小舞の折れ等の補修)。下地の屋根補強(耐水合板施工や野地板施工)今回は、合板施工で行いました。
※強度を増すため、下地の凹凸を減らすため
下葺き材の施工(色々な種類がありますが、今回は樹脂系の下葺き材で浅野化学工業(株)のノンストップループを使いました)
※仮に瓦が破損しても、下に水が回らないようにする為、下地の補強材の保護の為、屋根全体の寸法を測り、登りの墨を打ちます。
※瓦浅木を留める為の印です。
鉄釘にて、隅に合わせて桟木を留めます。
※垂木にしっかり利くように長さを吟味して桟木の接いである所は、補強します。
桟木の施工幅の墨をします。
※瓦を並べるための印です。

3.瓦荷揚げ、平葺き

瓦揚げ機やレッカー等を使用して、葺きやすいように瓦を屋根の上にわけます。
※今回は、レッカーを使って荷揚げをしました。ちなみに使用瓦は、小松製瓦(株)53判、黒色です。
瓦葺きは銅線留めやステン釘での留め付け方法があります。今回は、ステン釘使用の全面留め付けで施工しています。
※袖部分軒部分は、補強ビスを使い3点留めとなっています。


4.棟工事

鬼瓦の取り付け
※左右前後の傾がりに注意して、しっかり施工します。今回は、御所鬼を使用しました。
面戸(茶色の瓦)を並べ、外部分に漆喰工事をします。
※面戸の幅をそろえて並べ 均一に 漆喰をぬります。雨水の浸入を防ぐため。
のし(板こんにゃくみたい瓦)積み、棟土をしっかり入れ、高さや通りに十分注意して並べ銅線にて結束します。この工程を繰り返し所定の段数まで積みます。
※のし瓦は、互い違いになるよう施工します。
冠(一番上にのっている瓦)の施工は、通りをしっかり見て並べ銅線にて結束し、ステン線を介して終了です。
※棟金具使用の施工もできます。

5.完成

屋根の上下の清掃をします。施主様との立会検査が終了すれば完了です。

バナースペース

有限会社 土木瓦工業所

〒939-1316
富山県砺波市大門500番地

TEL 0763-32-2167
FAX 0763-32-5453